ソーシャルメディアポリシー
ソーシャルメディアポリシー
ファナック株式會社(以下、「ファナック」という。)はソーシャルメディア公式アカウントの運営、ソーシャルメディア參加に関して、『ソーシャルメディアポリシー』(以下、「ポリシー」という。)を定め、遵守します。
尚、禁止事項等は別途コミュニティ?ガイドラインを定め運用して參ります。
- SNS利用の目的と基本ポリシー
ファナックは、お客さまおよびソーシャルメディア(以下、「SNS」という。)をご利用の皆様と、より良い関係を築いていくことを目的に、各種SNSを利用したプロモーションやコミュニケーション活動、告知、広報活動等を行います。
SNSの利用においては、ファナックの基本理念である「厳密と透明」に則り、「ファナック役員社員行動規範」を遵守し、企業倫理と法令遵守に根ざした活動を行います。
- SNS運用にあたっての心構え
SNSに情報を発信することに対する當社の責任やその影響を十分に認識し、以下のことに留意したうえでSNSを利用します。
- 國內外の関連法規を遵守することはもちろん、正しい企業倫理に基づいた行動と、公正?透明?自由な競爭を基本として、社會の一員として適切に活動します。
- 社會が必要としている情報について、幅広いステークホルダーとの対話プロセスを大切にし、ファナックへの否定的な意見を含む多様な意見に耳を傾け、真摯にかつ主體的に対応するなど、透明性を確保しつつ社會との雙方向のコミュニケーションを促進します。
- 情報の収集を行う場合は、正當な手段を用いて公正かつ適切に行うとともに、お客さまの機密情報、個人情報などの機密保持に努めます。
- 一度発信した情報は、不特定多數の利用者に拡散し完全に削除することができない可能性があることを理解し、誤解を招かない情報発信に努めます。
- お客さまおよびSNSをご利用の皆様へ
ファナックがSNSで発信する情報は、即時性や適時性を重視して行っているため、必ずしもファナックの公式発表や正式な見解を表すものではありませんので、あらかじめご了承ください。
公式発表や正式な見解については、當社コーポレートサイトでご確認ください。 - 公式アカウント一覧
- お問い合わせ
ファナックのソーシャルメディアポリシーおよびSNSの利用に関してはお問い合わせをご利用ください。
コミュニティ?ガイドライン
- 概要
ファナック株式會社(以下、「ファナック」という。)では、ソーシャルメディア公式アカウント(以下、「公式アカウント」という。)のコミュニティ?ガイドライン(以下、「ガイドライン」という。)を以下に定めております。
- 削除事項
以下に関する投稿(コメントやリプライなども含む)については、予告なく削除(※)させていただく場合がございます。
また、ファナックが悪質だと判斷した場合には各SNSへの通報措置を行う場合もございます。- 一般公開前の社外秘等に該當するもの
- 虛偽の內容詐稱や誘導目的であるもの、または誤解を生じさせるもの
- 健全で有意義な議論を妨げるもの
- 第三者を差別、誹謗中傷したり、あるいはプライバシー、人権等を侵害するもの
- スパム行為に該當するもの
- ファナックや第三者に成りすましたコメント、投稿
- 自己の商品?店舗?會社の紹介、宣伝等
- 真実でない情報等、又はそのおそれのある情報
- グループ、ユーザーまたは第三者の著作権?肖像権その他知的財産権を侵害するもの
- 政治活動、選挙活動、宗教活動及びそれに付隨するもの
- 犯罪行為を目的とする內容、犯罪行為を誘発させる內容
- わいせつ表現等を含む不適切な內容
- グループ並びにグループ従業員を誹謗中傷する內容
- 運営にあたりグループが不適切と判斷した行為または內容
※削除について
削除については、各SNSの運用ルールに則り該當の投稿(コメントやリプライなども含む)を第三者の目に觸れないための操作の全てを指します。 - 免責事項
- 公式アカウントにおける投稿については、可能な限り投稿時點において正確であるように留意しておりますが、ファナックの公式発表や正式な見解は當社コーポレートサイトでご確認ください。
- ファナックの公式アカウント上(タイムライン上やフィード上などを含む)に寄せられるユーザー(グループのステークホルダー)?第三者(ユーザー以外の一般SNS利用者)からの投稿(引用含む)又はその他の情報につきましては、公式アカウントを通じグループが発信したものを除き、情報の正確性、適法性等に責任を負うものではありません。
- ファナックでは、ユーザー間、ユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
- 投稿について(投稿がないことを含む)の質問(コメント含む)は、公式アカウント上では回答を行いません。當社コーポレートサイト上の問い合わせフォームよりお送りください。
- 公式アカウントがフォローを行うことはございません。また、「2.削除事項」に該當する內容を投稿しているアカウント、その他當社が不適切と考えるアカウントが公式アカウントをフォローした場合、ブロックその他の措置を講じる可能性があります。
- 公式アカウントやその投稿は予告なく削除される場合があります。
- 公式アカウントはダイレクトメッセージ機能を利用しません。したがって、ダイレクトメッセージに回答することは致しかねます。
- 公式アカウントに寄せられたコメント(引用投稿を含む)につきまして、個人が特定されない範囲の記載內容をファナックのマーケティング活動等に利活用させていただく場合がございます。
- 権利関係
公式アカウントの投稿の著作権その他の権利は當社及び當社が認める権利者に帰屬します。
- ガイドラインの変更
ファナックはSNS利用者の同意を得ることなく本利用規約の內容を変更することできます。この場合、変更後の本規約はファナックがウェブサイトへの掲載その他の方法により公表した時點で効力が生じ、以降SNS利用者は変更後の本規約の適用を受けるものとします。
- プライバシーポリシー
ファナックが個人情報を取得する場合には、ソーシャルメディア各社の規約、本ガイドライン、個人情報保護ポリシーに基づいて、適切に管理いたします。
- お問い合わせ
公式アカウント並びに本ガイドラインに関してはお問い合わせをご利用ください。
- 係爭について
SNSの利用及び本規約に伴う紛爭については、東京地方裁判所が第一審の専屬管轄権を有するものとします。